いつも、見て頂いてありがとうございます。
更新が少なくて、申し訳ありません。
十月も、もう後半になってしまいました。
これからアメリカ大統領選が進み、相場にも良くも悪くも動きがあると思っています。
日本は先に総理大臣が決まり、今後の政策次第では、ちょっとは影響があると
思いますが、米国程ではないですね~。
最近は、どっちつかずの冴えない相場が続いている感じです。
二銘柄程、決算発表で好決算を発表して、ストップ高になりましたが
その後は、また少しづつ下がっています。
塩漬け銘柄は、相変わらず、横ばい状態で、売るに売れない状況です。
さっさと売って、他の銘柄に乗り換えたいのですが、日経平均もあまり下がらず
コロナ渦のような二万円割れにはならなくて
平均的に割高感があるので、積極的には買い向かう時期ではないような、、。
チャートを見てみましょう。
まずは、Enjinの日足チャートです。
1つの窓開けは、閉まりましたが、その上の窓が閉まらずに
ヨコヨコから、期待外れ組が売って、下がっている感じがします。
続いて、ピアラの日足チャートです。
左側のチャートは値幅も狭く、只々下がっている感じですが
右側のチャートは、値幅が大きくなってきているので
これから、上がりそうな予感です。黒字幅が予想よりも少ないのが
ネックと、大きく見せたがるIRもネックかと。
続いて、グットコムアセットの日足チャートです。
通期予想が、現実化しそうですと、もう一段上がりそうですが
ここも、大げさにIRを言う傾向があるので、疑心暗鬼の投資家も多いはず。
最後にJESCO HDの日足チャートです。
創業者さんがお亡くなりになって、息子さんが二代目を継ぎましたが
大体、二代目、三代目で会社が、おかしくなってしまうので
ここも、様子見の人も多いのでは。事業自体は、空港などの電気工事等で稼いで
その稼いだお金を、不動産投資して、売却益で更に儲けをという姿勢。
テンバガー株候補で、コロナ渦の底付近で少し買ったので
配当を貰いながら、テンバガーを狙っています。
最近は、売買もしないで、そのまま放置プレイです。
現在の損益です。
12月頃に動きがあるか。